強迫性障害に悩む人の気持ちがわかる本/原井宏明
元肥前療養所、現名古屋メンタルクリニックで強迫性障害治療の第一人者である原井宏明先生、岡嶋美代先生共同監修の強迫性障害入門本。やはり豊富な症例体験をベースにわかりやすく書かれていますね。お勧めです。
強迫性障害に悩む人の気持ちがわかる本 (こころライブラリーイラスト版) | |
![]() | 原井 宏明 講談社 2013-02-28 売り上げランキング : 245321 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 図解やさしくわかる強迫性障害 やめたいのに、やめられない (強迫性障害は自分で治せる) 実体験に基づく強迫性障害克服の鉄則35 強迫性障害・聞きたいこと知りたいこと 強迫性障害を自宅で治そう!―行動療法専門医がすすめる、自分で治せる「3週間集中プログラム」。 |
発達障害の子を理解して上手に育てる本 幼児期編/木村順
著者は作業療法士の方。診断に囚われず苦手な行動への対処法を中心にわかりやすくまとめられています。
極限世界のいきものたち/横山雅司 なんばきび
メスは成長してもウジ虫体型、オスは羽化すると寿命は数十分。オスが羽化した後の数十分で交尾して子孫を残すハチ、ネジレバネ。水を飲まずに砂漠で暮らすカンガルーネズミ。原油の中に生息するセキユバエ。胃の粘膜をクローン化してミニ分身をつくり口から吐き出すウメボシイソギンチャク。寿命100年以上、絶食10年でも生きながらえるホライモリ。動物の世界はまだまだ不思議が一杯です。
極限世界のいきものたち | |
![]() | 横山 雅司 なんば きび 彩図社 2010-09-24 売り上げランキング : 522011 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 タケヲちゃん物怪録 1 (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル) 極限生物摩訶ふしぎ図鑑(生きもの摩訶ふしぎ図鑑シリーズ) (「生きもの摩訶ふしぎ図鑑」シリーズ) トンデモない生き物たち―南極の魚はなぜ凍らないのか!? |
子どもは親を選んで生まれてくる/池川明
スピリチュアル系体内・前世記憶本。
個人的にはファンタジーはファンタジーとして大切にしたらよいかと思います。
5歳の子役オーディションを受けている女の子が「女優になりたかったから、ママを選んだの」っていう言葉はとってもポジティブには受け取れないです。他者の欲望を語る子どもが痛々しいです。
子どもは親を選んで生まれてくる | |
![]() | 池川 明 日本教文社 2007-06 売り上げランキング : 58468 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 子どもはあなたに大切なことを伝えるために生まれてきた。 雲の上でママをみていたときのこと。 なぜ、あなたは生まれてきたのか 胎内記憶―命の起源にトラウマが潜んでいる (角川SSC新書) ママを守るために生まれてきたよ! |