ソーシャルワーカーのためのグループワーク入門。グループを治療グループと課題グループに二分し、それぞれのグループの設計から運営までについて説明されています。
翻訳は全体に堅く、多分意味がわからず言葉を置き換えているところがあります。心理学の知識不足で意味不明なことろも多数です。
- 「ギャングとの実践活動」(p.19)って訳すと、ゴッドファーザーに出てくるような人と実践するのか、と思ってしまいます。ストリートは省略不可。ストリート・ギャングのことでした。
- 「いけにえの子やぎ」 もうスケープゴートって訳した方が分かりやすいのではないか。
- 「ダビデ派農場支部」(p.71)って、カルト教団のBranch Davidianのことだよね?
- 「システマティックな脱感作」→「系統的脱感作」
- 「Freud(1922)はグループが持つ個人のエゴを超える力について書いた」(p.275) エゴを超える力って、ひょっとして「超自我」のこと?
グループワーク入門―あらゆる場で役にたつアイデアと活用法 | |
ロナルド・W. トーズランド ロバート・F. ライバス Ronald W. Toseland Robert F. Rivas 中央法規出版 2003-10 売り上げランキング : 55,021 Amazonで詳しく見る by G-Tools 関連商品 グループワークの専門技術―対人援助のための77の方法 対人援助とコミュニケーション―主体的に学び、感性を磨く 保健医療ソーシャルワーク実践〈2〉 対人援助の福祉エートス―ソーシャルワークの原理とスピリチュアリティ グループワーク |