僕らが愛した手塚治虫≪激動編≫/二階堂黎人
7年間「本の窓」に連載した個人的手塚治虫ファン史の第3弾。7年間かかってまだようやく70年代半ば、連載はついに打ち切りに・・・。著者の手塚治虫へのなみなみならない愛が伝わってきます。
ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか /斎藤 環 畠中 雅子
岩波ブックレット。斎藤先生の部分はいままでのひきこもり論のコンパクトなまとめ。ファイナルシャル・プランナーの畠中さんの親亡き後のひきこもり当事者の生活プランのところが読みどころ。
ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか (岩波ブックレット) | |
斎藤 環 畠中 雅子 岩波書店 2012-06-07 売り上げランキング : 10513 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 高齢化するひきこもりのサバイバルライフプラン 親亡き後も生きのびるために 子育てが終わらない 「30歳成人」時代の家族論 「ひきこもり」救出マニュアル ひきこもりはなぜ「治る」のか?―精神分析的アプローチ (シリーズCura) 安心ひきこもりライフ |
ボーカロイド現象/スタジオ・ハードデラックス
社会現象としてのボーカロイド。
ガセネッタ&シモネッタ/米原万里
今は亡きロシア語同時通訳家米原万里のエッセイ集。ちなみに大宝律令のロシア語訳なんて存在するわけないです。日本語でも残っていないんだからね・・・。
ガセネッタ&シモネッタ | |
米原 万里 文藝春秋 2000-12 売り上げランキング : 264998 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (角川文庫) 不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か (新潮文庫) オリガ・モリソヴナの反語法 (集英社文庫) 魔女の1ダース―正義と常識に冷や水を浴びせる13章 (新潮文庫) 心臓に毛が生えている理由 (角川文庫) |
小松左京に捧ぐ トリビュート日本沈没/小松左京 鶴田 謙二 とり・みき
小松左京の「日本沈没」に対するトリビュートまんが。地域別。ギャグまんがが多いかな。
小松左京に捧ぐ トリビュート日本沈没 (リュウコミックス) | |
小松左京 鶴田 謙二 とり・みき 徳間書店 2011-11-15 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools |
インコの時間/青木 愛弓 蜂巣 文香
可愛いインコの写真。
インコの時間―あなたに伝えたいインコからのフォトメッセージ | |
青木 愛弓 蜂巣 文香 誠文堂新光社 2011-02 売り上げランキング : 165974 Amazonで詳しく見るby G-Tools |