遼、西夏、金、元と並んだら、誰しも元がメインと思うでしょうが、さにあらず。元代にあてられたページは五分の一強にすぎません。ほとんどはキタイというか遼史に当てられています。タイトルの遼・西夏・金・元の遼も「キタイ」に変えたいと言ったのではないでしょうか。五代政権の疑似中華主義も批判していますし、全体に辛口です。同じ中国の歴史シリーズの「隋唐世界帝国」という視点にもケチをつけていますし、当然文天祥なんかも大嫌いなようです。元代の蒙古・色目人・漢人・南人という身分制度というのも日本の歴史家が広めたフィクションだというのですが、そこまでいうならきちんと出典を挙げてほしいですね。
中国の歴史 (08) | |
杉山 正明 講談社 2005-10 売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 ラストエンペラーと近代中国―清末中華民国 中国思想と宗教の奔流―宋朝 海と帝国―明清時代 中国の歴史 6 絢爛たる世界帝国 隋唐時代 中華の崩壊と拡大(魏晋南北朝) |