- 23:01 サムのお母さんどんなセラピー受けてるんだろう。(iCarlyネタ)
- 22:01 だから同じユング派でもユングのカルト的側面もちゃんとふまえている渡辺学先生や老松克博先生はいいなと思う。いっぽうシュピールラインとユングのことを二人の関係は他人からは評価不能みたいにいう河合俊雄先生はどうなの?すくなくとも学会の倫理委員会とかには入ってほしくないな。
- 21:38 twitter などの予約投稿ができるサービスの buffer ここから登録してくれるとお互いポスト数が増えるそうなのでよろしくね。 http://t.co/DtDjhtNl
- 21:01 でもユングの個人批判はゆるされないみたいな感じはカルトマスターたるユングの本領発揮という気がする。ハイデガーなんかあんだけ親ナチスだって20世紀最大の哲学者だよ。
- 20:01 だけどトーマス・マンとか同時代の人がユングを「半分ナチ」とか批判するのは、別にユングが党員だとか言ってるわけじゃなくて、思想の根源にナチと共通の民族主義的ナショナリズムがあるんじゃないかないかって主張であって、これはまあ解釈の問題です。
- 19:37 1933年にナチスが政権取って、3年後にはユングはナチス非難してるんだから、まあこんなもんじゃないの。
- 18:00 ユングのナチスへの関与なんかはハイデガーとかに比べればまあ政治的な選択でもあり、現在の視点から簡単に断罪できるものではないと思います。むしろ問題なのは多くの女性患者との性的関係や、自殺した同僚の症例をいつのまにか自分の事例にしてしまうようなナルシズム関連。
- 17:00 男はないちゃいけない、みたいな層が男性の自殺率の高さを支えてる。
- 01:17 後から病期のこととかは本読んで知ったんだけど、そういうことは何にも言わないのが村瀬先生らしいといえばらしい。申し訳なかったと思った。
- 01:14 あんまり人の葬儀には行かないんだけど、村瀬先生の葬儀には行ったんだ。生前はあんまりうまくいってなかったんだけど。
- 01:13 そんなパーソナルな問題でいいのか、と今考えれば思うけど、そこが嘉代子先生とカップルになれる先生の人徳。
- 01:10 センダックが1928年生まれ、村瀬孝雄先生が1930年生まれでだいたい同世代。
- 01:08 大学院の入試問題が今考えるともうバレバレに村瀬孝雄先生が作ったとわかる問題があった。思春期の女の子の気持ちをとう問題。
- 01:06 センダック亡くなったの。センダックというとなぜか故・村瀬孝雄先生のことを思い出しますね。
- 00:58 お母さんが出産の時「小さなバイキングビッケ」見てたらおもしろいけど正月じゃあやってないよね。
- 00:55 そういえば尾田栄一郎って「小さなバイキングビッケ」が放送された頃生まれてるだろ。
- 00:52 まー世代的には語源はそこかもしれませんが
- 00:47 なんだよビッケっていったらアーントサリーのギターでしょ。
- 00:02 #NowPlaying "「黄金の七人」のタイトルバック" on YouTube - http://t.co/QRA8KG37
Powered by twtr2src