いつもお世話になっている富山大の斎藤先生の対話形式ナラティブレクチャー本です。読み始めたら何か読んだことある話・・・と思ったら「「健康によい」とはどういうことか―ナラエビ医学講座」の増補改訂版でした。ナラくん、エビちゃん、そして斎藤先生の対話の中でナラティブ・ベイスド・メディスンや認知行動療法のことなどが楽しく学べます。
ナラくんとエビちゃんのイラストが表紙だけなのは残念ですが、後半大幅に書き足してあるので元本を読んだ方でも楽しめると思います。
最初に「ワンダフル・ライフ」のグールドのメラノーマの話が出てきますが、「「健康によい」とはどういうことか」を最初に読んだときは「秒速5センチメートル」をまだ見ていなかったので、「アノマロカリス」がといわれてもよくわからなかったのですけど、今ならわかります。時の流れを感じますね。
しかし、斎藤先生、これを保健管理センターの広報誌に連載していたというのが偉いですね・・・。
ナラエビ医療学講座―物語と科学の統合を目指して | |
斎藤 清二 北大路書房 2011-04 売り上げランキング : 347860 Amazonで詳しく見るby G-Tools |