ロマンとの遭遇―小松崎茂の世界/根元圭助
挿絵画家小松崎茂の作品集。後世に与えた影響は大きいね。大伴昌司の図解とかももとをたどればここら辺が元という気がする。
年代的にはかろうじてサンダーバードとかのプラモのケース絵でしっているかなという感じ。晩年には仮面ライダーアマゾンの絵とかも描いているようですが。
+ロマンとの遭遇―小松崎茂の世界 | |
根本 圭助 国書刊行会 2006-03 売り上げランキング : 291035 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
11月17日のつぶやき
- 23:26 [MM登録] 青い鳥はいなかった―薬害をめぐる一人の親のモノローグ http://t.co/eJZqCWU2
- 23:01 Jah Wobble & Keith Levene - Yin & Yang: http://t.co/kTMLMTHD via @youtube
- 22:01 Jah Wobble & Keith Levene - Within You Without You: http://t.co/YfdCIDvy via @youtube
- 21:39 @LukePsyche 今ならもうググるだけの話になっちゃいましたからね。 [in reply to LukePsyche]
- 21:01 #NowPlaying "PopTones - Jah Wobble, Keith Levene, Nathan Maverick" on YouTube - http://t.co/vJghFmvr
- 20:15 やっぱ Jah Wobble のベースはいいな。
- 20:09 #NowPlaying "PiL Public Image - Jah Wobble, Keith Levene 2010" on YouTube - http://t.co/OaYqpaOI
- 19:36 ヴィレってあれだけ大組織でサイコロジストいないわけ?
- 17:34 間違えて宇宙戦艦ヤマト見たみたい。
- 13:26 その関係は、聞き書きが終了して日常生活に戻れば解消されてしまう一時的なものではあるが、そうした介護者と被介護者との関係のダイナミズムはターミナル期を迎えた高齢者の生活をより豊かにするきっかけとなるのではないか。そう思えるのである。 via 驚きの介護民俗学/六車由実
- 13:26 そこでは利用者は、聴き手に知らない世界を教えてくれる師となる。日常的な介護の場面では常に介護される側、助けられる側、という受動的で劣位な「されるが側」にいる利用者がここでは話してあげる側、教えてあげる側という能動的で優位な「してあげる側」になる。via 驚きの介護民俗学/六車由実
- 13:15 [MM登録] 神、人を喰う―人身御供の民俗学 http://t.co/zscLZQyl
- 13:00 人形ヘルパーじゃ何の役にも立たない。
- 01:44 [MM登録] 読書空間の近代―方法としての柳田国男 http://t.co/qAqATVCu
- 00:58 マルジャン・サトラピのコミック、本人が監督して映画化した「チキンとプラム」、シネマイーラでもやるみたいだから見にいってみようかな。しかし、バイオリンに変えたらダメだろ・・・ 映画『チキンとプラム〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜』公式サイト http://t.co/IwlxeUue
Powered by twtr2src