「性同一性障害/K.J.ズッカー S.J.ブラッドレー」

 性同一性障害に関する生物学的、社会科学的観点からの広範なレビュー。
 以前、精神分析学会で今は亡きパウリーナ・カーンバーグ博士の子どもの性的同一性障害の話を聞いたときの印象では、やはり性ホルモンの影響が大きいという印象を持っていましたが、この本が提唱するモデルとしては


 性同一性障害は、強い緊張感に対する子ども自身の気質上の脆弱性と不安定な母子関係との相互作用による心理的不安定さを基礎として形成される。(p.332)

 とのことでした。
性同一性障害――児童期・青年期の問題と理解
性同一性障害――児童期・青年期の問題と理解ケネス・J・ズッカー スーザン・J・ブラッドレー 鈴木 國文

みすず書房 2010-06-19
売り上げランキング : 297450

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
性同一性障害って何?―一人一人の性のありようを大切にするために (プロブレムQ&A)
性同一性障害の基礎と臨床
いま、思春期を問い直す―グレーゾーンにたつ子どもたち
性同一性障害の社会学
心に性別はあるのか?―性同一性障害のよりよい理解とケアのために