ジェンダー
講義で虎井まさ衛さんたち性同一性障害の方が戸籍変更までに味わった苦労をとりあつかったばかりだったので、タレント本でもあり、写真集的側面もあるこの本とのギャップにちょっと頭がくらくらしました。でも、先人の苦労は後からその道をたどる人のために…
タイトルだけ見ると何だあたりまえのことじゃん、と思いましたが、斎藤先生らしく平易に男女の差異を論じていて面白く読みました。特に面白かったのは奥さんとの胡麻団子の配分を巡るやりとり。男性的には半分ずつ平等に分けるけ(6個なら3個ずつ)、女性的に…
修論をベースにしたものらしくて、全体にちょっとつっこみがたりなくて残念。 「リヴェラル」とか誰も直してあげないのかな・・・。少女マンガにおけるホモセクシュアリティ山田 田鶴子ワイズ出版 2007-07売り上げランキング : 295552Amazonで詳しく見るby G…
「ジェンダー・アイデンティティ」という用語を作り出し、ジョン・ホプキンス大学にジェンダー・クリニックを開設したサイコロジストのジョン・マネー。ジェンダーとは生物学的に決定されるのではなく、環境によって決まるというという彼の思想は「ジェンダ…
日本におけるトランスジェンダー問題の歴史的経緯、ヨーロッパの現状、性的志向の違うものどうしの微妙な差別などなど。トランスジェンダリズム―性別の彼岸松尾 寿子 世織書房 1997-05売り上げランキング : 790348Amazonで詳しく見るby G-Tools