問題意識性を目標とするファシリテーション 研修型エンカウンター・グループの視点/中田行重


内容(「MARC」データベースより)
研修型エンカウンター・グループファシリテーションの困難性に対して、どのように対応すればよいか。グループの個別目標として問題意識性を設定し、それを高めるためのファシリテーション方法の仮説を提示する。


目次
第1部 問題と目的―研修型エンカウンター・グループファシリテーションの困難性(エンカウンター・グループの歴史と定義
研修型におけるファシリテーションの困難性の実際 ほか)
第2部 事例研究―研修型エンカウンター・グループの事例(受容に重点を置く事例―セッション外体験という視点
受容に重点を置く事例―メンバー体験の比較 ほか)
第3部 考察―研修型エンカウンター・グループファシリテーション(研修型の個別目標―問題意識性
研修型における問題意識性を高めるためのファシリテーション)
第4部 総括(本研究のまとめ
今後の課題)

 「地域実践心理学」の中田先生による研修型のエンカウンター・グループファシリテーションに関する論文集。
 後書きを読んで、ロジャースからはいって神田橋先生に師事するけれども、精神分析プロパーとは一線を画していて、グループを行っているっていうところは自分と似てるなぁと思いました。個人的なグループ体験のはじまりは、やっぱりエンカウンター・グループであるし、引かれている論文の著者もなじみのある方々が多かった・・
 ただ、現在のグループに関するスタンスでいえば、僕はセラピー的、力動的な「全体としてのグループ」アプローチをしているところはずいぶん違います。中田先生のいう問題意識性というのは、多分ビオンがいう依存憶測グループをワークスルーしてワーク・グループに近づけるというイメージなんでしょうね。
 参加が義務づけられている研修で、ベーシック・エンカウンター・グループ内観療法などを行うっていうのは、人間潜在力運動みたいな社会的な風潮を背景にしないとやっぱり too much なんじゃないのかなと思ってしまうところもあります。
問題意識性を目標とするファシリテーション―研修型エンカウンター・グループの視点
問題意識性を目標とするファシリテーション―研修型エンカウンター・グループの視点中田 行重

関西大学出版部 2006-02
売り上げランキング : 409997

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

地域実践心理学―支えあいの臨床心理学へ向けて
地域実践心理学―支えあいの臨床心理学へ向けて中田 行重 串崎 真志

カニシヤ出版 2005-03
売り上げランキング : 341834

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
地域実践心理学 実践編
方法としての面接―臨床家のために
軽度発達障害の心理アセスメント―WISC‐3の上手な利用と事例

地域実践心理学 実践編
地域実践心理学 実践編中田 行重 串崎 真志

カニシヤ出版 2006-03
売り上げランキング : 467984

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
地域実践心理学―支えあいの臨床心理学へ向けて