「とくダネ」の朝のヒットスタジオにシーナ&ロケッツというか鮎川誠が出てたらしい。帰ってから見よう。図書館で『愚者のエンドロール/米澤穂信』など受け取る。『心理療法とスピリチュアルな癒し』読了。『臨床心理学における科学と疑似科学』の続きを読む。で、シーナ&ロケッツ見ました。どっちかといえばやっぱ、サンハウスがみたかったけど、まあしょうがない。フジオと鮎川のライブが懐かしいな。
『臨床心理学』に依頼されていた Best5 の原稿、催促されてようやく提出。今年もたくさん読み切りませんでした。
読めなかったので気になっていたのは
抑うつの精神分析的アプローチ―病理の理解と心理療法による援助の実際 (精神分析臨床シリーズ) | |
松木 邦裕 賀来 博光 金剛出版 2007-09 売り上げランキング : 84357 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 精神療法の第一歩 新訂増補 臨床におけるナルシシズム―新たな理論 精神分析的心理療法の現在―ウィニコットと英国独立派の潮流 こんなとき私はどうしてきたか (シリーズケアをひらく) 臨床現場に生かすクライン派精神分析―精神分析における洞察と関係性 |
これもきっといい本でしょうが、『私説・対象関係的心理療法入門』、『摂食障害の精神分析的アプローチ』と2年続けて選んだので、ちょっとお休みということにしていただきましょう。
方法としての行動療法 | |
山上 敏子 金剛出版 2007-07 売り上げランキング : 15582 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 こんなとき私はどうしてきたか (シリーズケアをひらく) 動機づけ面接法 (基礎・実践編) 弁証法的行動療法実践マニュアル―境界性パーソナリティ障害への新しいアプローチ 精神療法の第一歩 新訂増補 行動療法 |
まあ、きっと他の人があげるからいいか。
後、締め切りぎりぎりに知ったこれ。
精神分析的精神療法セミナー 技法編―発見・検討・洞察の徹底演習 | |
高橋 哲郎 金剛出版 2007-11 売り上げランキング : 97464 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
まあ11月だから来年でいいや。って、依頼されないかもしれないけど。そしたら『ガロ』に載せてもらえばいいや(もうありません)。
臨床心理のコラボレーション―統合的サービス構成の方法 | |
藤川 麗 東京大学出版会 2007-10 売り上げランキング : 246300 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
後輩が書いたというのにこれも読んでない。申し訳ないっす。
心理臨床の創造力―援助的対話の心得と妙味 | |
岡 昌之 新曜社 2007-04 売り上げランキング : 61576 Amazonで詳しく見るby G-Tools 関連商品 精神科における予診・初診・初期治療 |
これも献本していただいたのにまだ読んでません。すみません。献本いただくと嬉しいのだけど、締め切りがないのでつい後回しになってしまうのが困ったもんです。
そういうわけで厳密にベストとはいえませんが、可能な限りベストに近いものを選びましたので、お楽しみに。