「ユング伝記のフィクションと真相/ソヌ・シャムダサーニ」

 『ユング自伝』が自伝に値しない検閲まみれの本だとか、TATのマレーの愛人でTATの絵を描いたクリスチアナ・モルガンとユングの不倫説は嘘、とか。ただ記述が包括的なものと言うよりは、マニアックな常識を前提としている批判的なものなので、例えばシュピールラインとユングの関係の実際はどうだったんだろう、というような疑問は湧いてきます。


 翻訳については、ちょっと想像力の足りない誤訳が目につきました。英語の該当部分は google books で拾いました。


 「何もそれをさまたげられなかっただろうに」とユングは言った。「つまりだ。想像してごらん!男がスープンで自らの命を絶とうとしているところを。私には恐ろしく絶望的なことのように思える。そんなことは私に何の関係もなかった。」(p.13)

"Nothing would have prevented it," said Jung. "I mean...imagine! A man tries to kill himself with a spoon. Sounds like a fair desperation to me. I had nothing to do with it."

 冒頭から何をいっているかよくわかりませんね。試訳は下記の通り。

「どうやったって防ぐことなんか無理だったんだ」ユングは言った。「考えてみろよ。スプーンで自殺しようとするなんて。全く絶望的だよ。ぼくのせいじゃない。」 
 これは「ピルグリム」という小説の一節なんですけど、多分スプーンを飲みこんで自殺してしまった患者がいたのでしょう。ユングらしい無責任さがよく出ていますね。



 彼女が捕まえられるようにおとりの餌をいくつか見せようとしてきましたが(produce some flies)、それが彼女の目に入っていたかどうかはわかりません。(p.41)
 ユングの手紙から。彼女とは自伝作成のためのインタビューアーのことを指します。まあ、いくらユングの性格が悪くても、そういう人におとりの餌をしかけることはないでしょう。produce に「見せる」という意味はありません。「蠅をプロデュースする」というのが何だかわからなくて辞書に当たったのでしょうが、これはそのまま「蠅を生産する」で良いのです。
 試訳は下記の通り。

 彼女が捕まえられそうな蠅を肉汁から生みだそうとしてみましたが、彼女がうまく捕まえられるかどうかはわかりません。
 蠅は肉汁から自然発生するというパスツールの実験で否定された考えを踏まえた表現でしょう。ここには、本来蠅は肉汁から生みだされることはないように、自伝の題材になるようなおもしろい話はないよというユングの皮肉も混じっています。


 『赤の書』関係ググっていたら、山形浩生氏がブログで似たようなことを書いていましたね。シャムダサーニ「ユング伝記のフィクションと真相」:翻訳劣悪、言ってることは「ユング伝」に脚色があるというだけ。 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Formerly supported by WindowsLiveJournal
 こちらではタイトルの "Jung Stripped Bare" がデュシャンの作品のタイトルを踏まえていることが指摘されてました。なるほど。

  • p.48 ルートリッジ・ケーガン・ポール社 → ラウトリッジ・キーガン・ポール社
  • p.87 また彼を知るものには、かつて熱心な合理主義者であったと想起するものもいた。 → また彼を知るものには、熱心な合理主義者として記憶するものもいた。

ユング伝記のフィクションと真相
ユング伝記のフィクションと真相ソヌ・シャムダサーニ 河合 俊雄

創元社 2011-07-09
売り上げランキング : 525463

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
発達障害のいま (講談社現代新書)
日本の大転換 (集英社新書)
哲学の木
The Red Book: Liber Novus
解離性障害―「うしろに誰かいる」の精神病理 (ちくま新書)