psy
ニューズウィーク記事より。ビデオつき。 2歳で双極性障害と診断され、7歳で自殺未遂した子どもの事例。 記事 http://www.newsweek.com/id/137517/page/1 video http://link.brightcove.com/services/link/bcpid1511792808/bclid1556123725/bctid1531282968 …
A very imprecise science to be sure, but interpersonal contact and reinforcement is what autistic children need more than anything else (even though they often fail to respond to it in conventional ways). 確かに非常に不正確な科学だが、対人…
キティ・ジェノビーズ事件 1964年ニューヨークで起こった婦女暴行事件。 深夜、帰宅途中のキティは自宅アパート前で暴漢に襲われた。叫び声にアパートの住人38人が目を覚ましこの事件を目撃。 しかし、誰ひとり警察に通報せず、彼女を助けようともしな…
最近、英文&仏文のキーワードで臨床心理学&精神医学関連ブログを購読し始めたんですが、未読がたまる一方なので、ちょっとブログで紹介して未読解消したいと思います。
抗うつ薬、抗てんかん薬が自殺のリスクを増すのか。結論のでない論争について。http://www.nytimes.com/2008/02/10/weekinreview/10carey.html?_r=1&oref=slogin
『心の専門家はいらない』の著者にて歌手小沢健二(小澤健司)の母上の小沢牧子氏。まあ彼女の専門性否定っていうのはなんだか語るだけむなしいという感じなんだけど、やっぱり捉えるとするならば「転向」問題という気がする。 「それで5歳くらいで帰ってき…
id:hotsuma さんのブックマークでロボトミーを勉強。 http://b.hatena.ne.jp/hotsuma/ チングレトミーって何のことか検索してもわからず、スペリング調べるのも大変だったが、ランダムハウス英和大辞典を「切除」で検索してようやくヒット。 「cingulotomy /…
2007年12月8日に精神分析家の木田恵子氏が亡くなっていたとのこと。精神分析のメインストリームとは一線を画して活動されていたけれど、自由連想とその内容の吟味の時間を分けるという独特のスタイルには、日本に最初に精神分析を導入した訓練分析家、古澤平…
午前中は衣笠先生と狩野先生の講演。お昼に理事会。午後は高橋哲郎先生スーパーヴァイザーの事例検討に参加。
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/05/20070509t13036.htm (河北新報 要会員登録)
http://mizusima.dreamblog.jp/blog/30.html
セーイチさんのご質問に答えて。大学の学生相談をやっていて、かつ地方をいろいろ回っているので、リファー先の相談をすることも、されることも多いのです。そういう体験の中からすぐれた臨床家というものは自分以外の臨床家情報をきちんとオーガナイズして…
静岡大学心理臨床研究の6号が届きました。でも掲載論文が僕の論文ともう一編だけ・・・。院生の人々はどうしちゃったのかな・・・ 『「千と千尋の神隠し」における、水、まなざし、トラウマ』、ようやく活字になりました。 ご希望の方はpdf化した論文をお送…
何だか学会事務センターの破綻を思い出します。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070417-00000137-jij-pol
[家族心理.com]管理人blog 経由で知りました。MRIの記事に寄れば遺体は本人の希望で献体に処され、葬儀などは行われないようです。また一人ビッグ・ネームの方が舞台を降りられました・・・。 http://www.mri.org/
一面を使ったかなり大きな特集。紹介が三分の一で、施設のリストが三分の二くらい。記事部分はそのうちネットにも掲載されるようです。 「医療ルネサンス」でも認知行動療法の特集があるとのこと。
参加してきました。久々に本郷界隈を歩きましたが、日曜なので古本屋がしまっていて残念。貸店舗になっている古本屋が多くて何だかさびしい・・・ フロアとのディスカッションが割愛で欲求不満だったので、フォーラムに非公式フロアディスカッションのコーナ…
ぽっきさんとの対話の中で考えたことだけど、また違う話なので別項をたてました。ナラティヴ・セラピーの"Re-authoring" の訳についてです。 ぽっきさんご指摘のように「再著述」という訳だと、ほとんどの人は「書き換え」と同義だと思ってしまうでしょう。…
僕の論文も引用されてました。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jarm/iinkai/kanrnsmn/JJRM43-12_808.htm
本日は名古屋で集団精神療法学会のバックアップで行われるワークショップに参加してきました。講師は群馬病院の相田信男先生とクボタ心理福祉研究所の高林健示先生。高林先生がアニメーションつきの力作パワーポイントで、集団療法の基礎を解説。後半は相田…
なんだか強力なメンツのシンポジウムが開催されるようです。ご関心のある方はどうぞ・・・ ■ 日時:2007年3月18日(日曜日) 午後1:00−5:00 ■ 会場:東京大学(本郷)医学部教育研究棟13階鉄門講堂(赤門から2分) ■ 主催:東京大学・臨床心理学コース下山…
ソリューション・フォーカスト・アプローチの創設者であるインスー・キム・バーグ氏が亡くなられました。takashi さんのブログで訃報を知りましたが、詳細は下記のリンクにあります。突然死だったようです。 「コンプリメント」なんて嘘くさいとつい思ってし…
アマゾンの日本語版ができてから、アメリカのアマゾンを見る機会はずいぶん減った。最近ちらちら覗いてみると、日本との違いにいくつか気づく。日本版にはまだないサービスもあるし、あと思うのは、特に専門書に関しては実名で書いている人が多いこと。日本…
「匂いをかがれる かぐや姫」の刺激を受けて、ウィニコットの論文"Sum I am" (「家庭から社会へ」収録)をどう訳すかということについて考えていた。 "I am Sum." (私は総計である) というのと Sum がラテン語で I am。デカルトの Cogito ergo sum. (吾思う…
日本臨床心理学会研修会のお知らせを掲載していましたが、まだ公式に掲示されていないものらしかったので削除しました。ご関心のある方は日本臨床心理学会のウェブサイトに近日中にアップされると思うので、そちらをチェックしてください。
4時間で2時間ずつ二つの事例検討。なかなか中身の濃い事例検討となりました。懇親会の後で、久々にカラオケに。ワタクシは伴奏なく Janis Joplin の資本主義に捧げる歌を歌って〆を行いました。
本日は午前中が平木典子先生の講演、午後が事例検討の一日目でした。 とりあえず無事終了。 平木先生と中釜先生の新刊も販売されていました。 【購入数】★家族の心理―家族への理解を深めるために平木 典子 中釜 洋子 サイエンス社 2006-10売り上げランキング…
セーイチさんのブログを見て思ったこと。日本でスーパービジョンと呼ばれるものの多くは英語圏では Consultation と呼ばれるものです。Supervision はセラピストの訓練生に対して Superviser が行い最終的な責任を持ちます。Consultation はすでにセラピスト…
【購入数】★ 精神医学関連のレクチャーがありました。名工大の粥川先生がうつ病の歴史を、それから適応障害の薬理、昭和大学の平島先生が境界パーソナリティ障害の治療法、慶応の大野裕先生が認知行動療法についてそれぞれ30分くらい講義をしました。 リネハ…
意外な取り合わせですが、精神分析家のニナ・コルタートは「狂気をくぐりぬける」(平凡社/絶版)のジョセフ・バーグが主催しているアーバーズ・クライシス・センターのサポータでもあったのですね。チェアーはクライン派のヒンシェルウッド。 http://www.arb…