資格

奈良県臨床心理士会ウェブサイトについて

奈良県臨床心理士会のウェブサイトの国家資格化批判の文章に文責が入りましたね。 お知らせ[心理士の国家資格化と日本臨床心理士会の動きについて]|奈良県臨床心理士会 最後のところの「ある団体に対して意見を述べる以上、誰が文章を作成したかを明らか…

「今、心理職に求められていること―医療と福祉の現場から/下山晴彦・村瀬嘉代子 編著」

国家資格関連書籍。 日本では、ユング派のアプローチが人気があると聞いているが、米国では、それは非常に少数派である。(p.26) デビソン先生のこういう語り口が下山先生そっくりで笑える。今、心理職に求められていること―医療と福祉の現場から下山 晴彦 村…

日本臨床心理士会は当事者団体だってさ

http://www.jagpcp.jp/news.html 2.一資格一法案の推進は臨床心理士個人および当事者団体にとって問題である。 バカ過ぎ。昔、馬場禮子先生が慶応心理セミナーで「日本臨床心理学会は当事者団体になった」と発言されていたのを思い出した。それが、いまや…

これが実態なら国家資格化されないほうがいいかも

サンプルに偏りがあることを考慮してもひどい結果ですね。 http://creativetherapy.blog.so-net.ne.jp/2010-02-11 国家資格問題についてはこの本にぼくがまとめたものが掲載されているので読んでみてください。 目次 精神保健医療のデータをどう読むか(伊藤…

全心協NEWS No.61

全心協NEWS_No.61巻頭言 風雲急!国家資格創設に向けて心理学界がひとつに!

臨床心理士資格認定協会に電話して「緊急資格ワーキンググループ」について聞いてみた

昨日電話したら電話でた方が担当外(普通のワーキンググループなら構成員は把握しているけれど、これは例外とのこと)ということで、本日かけ直してみました。 緊急資格ワーキンググループのメンバーは専務理事の大塚義孝氏と常任理事の佐藤忠司、馬場禮子、田…

いわゆる国家資格問題に関する見解

毎年配られる臨床心理士関係例規集とともに財団法人日本臨床心理士資格認定協会、緊急資格化問題ワーキンググループという書名による「いわゆる国家資格問題に関する見解」というB4の資料が送付されてきた。 内容は現在進んでいる国家資格化が「臨床心理学…

『教育・発達』心理資格連絡協議会」発足

臨床心理士指定校制度のために、発達系の研究者が受けたしわ寄せを考えたら、当然の対応なのかもしれないけれど、これ以上の資格化先送りはぜひ避けてほしいなと思います。 『教育・発達』心理資格連絡協議会」が発足しました。

国家資格関連の文章が本に載りました  『精神保健・医療・福祉の根本問題』

以前、『精神医療』に執筆した国家資格関連の文章がムックに掲載されました。ちょっぴりだけ加筆しました。ちょうど、大学に著者謹呈本が届きました。精神保健・医療・福祉の根本問題 (メンタルヘルス・ライブラリー)岡崎 伸郎 批評社 2009-01売り上げランキ…

リハビリテーション診療に求められる臨床心理業務担当者に関するアンケート調査結果

僕の論文も引用されてました。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jarm/iinkai/kanrnsmn/JJRM43-12_808.htm

「心の専門家」の国家資格をめぐる検討会

このたび私たちは、日本人間性心理学会の自主プログラムとして、心理職の資格問題について様ざまな立場からの説明・情報交換と話し合いの会を開くことになりました。 この一年ほど、心理資格問題は一般の耳目をも集めてきました。国家認定資格の法案が準備さ…

フランスの心理職資格

フランスの心理の資格はサイコログって言うんですね。オルタナティブの契約モンスターかと思ってしまいますね。(思いません) http://www.psychologue.fr/consulter.php http://www.sfpsy.org/index.htm

HIVカウンセラーの資格制度に関する研究(諸外国制度の調査)

http://www.acc.go.jp/kenkyu/ekigaku/98ekigaku/eki_52/eki_52.htm

臨床心理士資格検討のための基礎資料

というのが心理臨床学研究 Vol.23 No.5 に出た。 医師と心理職の関係を、臨床心理士と医療心理師(とは書いてないけど)モデルにして各国の関連機関に聞いたりしているけれど、この医療心理師と医師との関連を表す英文が、 clinical psychologists can work un…

 日本人間性心理学会理事会が實川理事に辞任勧告

11日に日本人間性心理学会理事会が開催され、先の大会で国家資格問題を検討する集会を企画しようとした實川理事に辞任勧告を決議。年内に實川理事が辞任しない場合は臨時総会を開催し、罷免を提案の方向。 11月16日付けのニュースレターNo.55は学会ウェブサ…

訂正

つなでさんのブログ「心理職の国家資格化検討委員会」より たとえば、一方の役員がネットに他方の動きを「自爆テロ」「後出しジャンケン」と書いたり、一方の関連学会の理事会が、他方の役員を実力で建物に入れず話もしないことがあったり、そんなことをして…

日本人間性心理学会・続報

日本人間性心理学会のニュースレターを送ってくださった方がいて、理事長及び準備委員会の側の言い分をみることができました。情報提供ありがとうございました。 理事会が實川委員の提案を拒否した後の流れはわかったのですが、肝心のなぜ資格関連の集会の提…

日本人間性心理学会で『心理資格問題をめぐる報告と検討の会』の開催を理事会が否決

2005年9月23日〜25日九州大学で日本人間性心理学会が九州大学で行われました。理事の實川幹朗氏が『心理資格問題をめぐる報告と検討の会』の臨時開催を提案をしましたが、理事会はこれを却下しました。 あくまで開催を求める實川氏側と、それを阻止しようと…

開業して一人前

つなでさんばかりに絡んでしまって申し訳ないんだけど、私の関心事とも重なるのでご容赦ください。 つなでさんのブログで氏原先生の心理が「開業して一人前」という発言を読みました。確かに開業できるだけの実力をつけるという意味では正しいのだけれど、例…

心理職の責任

元上司かりぶ氏よりコメントを戴きました。心理職が責任を引き受けるということには賛成です。そのために法整備が必要とも思っています。そういう法的側面とセラピーの技法的な問題は別に検討した方が良さそうです。

 全心協の会員増加

デスマさんの反論を読んで感じたことですが、僕も会員勧誘にあたって入会しないと不利益があるなどほのめかしたり、入会したかどうかしつこく確認するといったことが上司から行われるのはまずいと思うのでそんなに認識に差はないのかも。 でも、そうすると全…

上下関係

「臨床心理ですが」さん、こんにちは。長くなりそうなので、こちらでコメントします。 教員と学生の関係は、学生とクライアントの関係とパラレル・プロセスになりますからね。構造上の上下関係を緩和するようなくふうが必要になりますよね。 yuiさんの発言も…

結社の自由/NOといえる心理

デスマさんの「処分について」というエントリですが、全心協会員の倫理規程違反に対する疑義に関しては全く同感です。相互に感情的な反発があるのもその通りでしょう。ただ引っかかる部分もあります。 むしろ話が出ただけで、実行はされていないわけですから…

倫理規程違反問題

個人的に同じような話を別の方から聞きました。単なる噂なのか、事実なのか確認が必要ですね。