500-01-01から1年間の記事一覧

The Clinical Diary of Sandor Ferenczi (1985)

シャンドール・フェレンツィの臨床日記 Edited by Judith Dupont / Harvard University Press 死の直前の2年間に書かれたフェレンツィの「実験」。相互分析などの詳細。Dmと記されているのは、サリヴァンによってフェレンツィのもとに送り込まれたクララ…

Reference

理論

「現実感の発達の諸段階」(1913) 強迫神経症患者の魔術的万能感の考察を通じて、快感原則に支配された魔術的な万能感の中に住む赤ちゃんが、現実原則に支配される現実的な認知へと移行する現実検討能力の発達段階を検討している。 1)無条件の万能感の時期 …

生涯

西暦 年齢 1873 0 7月7日、ハンガリーの Miskolc にてポーランド系ユダヤ人として出生。父 Bernat は出版業社兼本屋で革命詩人の本を出版していた。12人同胞の8番目。 1888 15 父親の死。 1897 24 ウィーン大学を卒業。ブダペシュトの聖ロック病院の売春婦の…

外傷と逆転移の人 フェレンツィ

ポーランド系ハンガリー人の精神分析家。 グロッデッグとの書簡、「臨床日記」からの記述によれば、フェレンツィは幼児期に母親と乳母によって虐待を受けていたという。 自分が分析していたギゼラ・パロシュの娘であるエルマの分析から問題は始まる。分析は…

著作

自閉症と児童期精神病(1972) 正常一次性自閉症 異常一次性自閉症 カプセル化二次性自閉症 退行二次性自閉症 神経症患者における自閉症壁(1986) 子どもの自閉状態(1992) 誤謬の永続化(1994)

生涯

1913年10月15日生まれ。

Michael Balint -Object Relations Pure and Replied (1996)

マイケル・バリント 〜純粋、応用対象関係〜/Harold Stewart et al./ Routledge ハンガリー人の精神分析家バリントの仕事をその弟子であるハロルド・スチュアートが整理。(スチュアートの論文も必読) またバリント・グループとしての啓蒙活動を、運動をと…

治療論からみた退行−基底欠損の精神分析(1967)/M・バリント

晩年の主著。精神分析における欲求充足の問題を取り扱う。 治療論からみた退行―基底欠損の精神分析M.(マイケル) バリント 中井 久夫金剛出版 1978売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools

スリルと退行(1959)/M・バリント

フィロバットとオクノフィリアという2つの概念から退行について考察。 スリルと退行マイクル バリント Michael Balint 中井 久夫 森 茂起岩崎学術出版社 1991-12売り上げランキング : 674,781Amazonで詳しく見るby G-Tools

一次愛と精神分析技法/M・バリント

フェレンツィの性理論から、受身的対象愛への流れがよくわかる第1著作集。 一次愛と精神分析技法マイケル バリント Michael Balint 森 茂起 中井 久夫みすず書房 1999-03売り上げランキング : 363,337Amazonで詳しく見るby G-Tools

理論

基底欠損 経験をつんだ分析者が失敗するのはなぜか? →分析者の解釈をとりいれることのできる相当強い自我構造を仮定 エディプス葛藤領域 基底欠損領域 創造領域 対象関係 三者関係 一次愛的二者関係 外的対象、転移は存在しない 成人言語の水準 解釈が理解…

生涯

1896 0 ブダペシュトにてユダヤ系ハンガリー人として出生。(3 Dec) 本名 Mihaly Bergsmann。Michael とは英語読み。第1次世界大戦によるハンガリー独立によるマジャール化の流れで、ハンガリー風の Balint を名乗る。 1919 23 ブダペシュト大学でフェレンツ…

Balint, Michael

愛の分析家、バリント。

現代精神医学の概念/ハリー・スタック・サリヴァン

【購入数】★★ 中井久夫先生によれば神田橋條治先生が「臨床家なら真っ先にこの章(=5章)を読め」と勧めているそうです。サリヴァン48歳時の講演を再構成したもの。 忠告と同様解釈もしばしば供給が需要を上回る。現代精神医学の概念H.S.サリヴァンみすず書房…

精神医学は対人関係論である/ハリー・スタック・サリヴァン

【購入数】★★精神医学は対人関係論であるハリー・スタック サリヴァン 中井 久夫 高木 敬三 宮崎 隆吉みすず書房 1990-04売り上げランキング : 71,590Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 現代精神医学の概念 精神医学的面接 分裂病と人類 風景構成法の事…

精神医学的面接/ハリー・スタック・サリヴァン

【購入数】★ サリヴァンの臨床スタイルを知るにはこの本。 精神医学的面接サリヴァン,H. S. 中井 久夫みすず書房 1986-12売り上げランキング : 78,781Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 現代精神医学の概念 精神医学は対人関係論である 精神力動論―ロー…

Introduction to Personality and Psychotherapy / Joseph Ryshlak

Chapter 5 An "American" Psychology: The Interpersonal Theory of Harry Stack SullivanIntroduction to Personality and PsychotherapyJoseph F RychlakHoughton Mifflin 1973-07売り上げランキング : Amazonで詳しく見るby G-Tools

Harry Stack Sullivan Interpersonal Theory and Psychotherapy (1996)

F.Barton Evans III RoutledgeHarry Stack Sullivan: Interpersonal Theory and Psychotherapy (Makers of Modern Psychotherapy)F. Barton, III EvansRoutledge 1996-01-01売り上げランキング : 500,068Amazonで詳しく見るby G-Tools

サリヴァン入門 その人格発達理論と疾病論/A・チャップマン&M・チャップマン

【購入数】★サリヴァン入門―その人格発達理論と疾病論A.H.チャップマン M.C.M.S.チャップマン岩崎学術出版社 1995-03売り上げランキング : 171,855Amazonで詳しく見るby G-Tools

発達理論

幼児期 infancy 0〜1才半頃 誕生から、対人的道具としての意味ある言葉が発達するまでの時期 プロトタクシス prototaxis 時間、空間の意識、自他の区別、ものとものを結びつける感覚がない。 人生の中で唯一、対人関係的でない時期。生後2,3週間のみしか続…

理論

パターン pattern 「重要でない独特な違いをいれる封筒」 統合傾向 integrating tendencies 「人びとの特徴を統合することで、他人といるという状況を統合する」 力動態勢 dynamism 「人格を特徴づける対人的交流の比較的永続するパターン」 ・情動(恐怖、立…

生涯

1892年2月21日ニューヨーク州ノーウィッチにアイルランド系移民として生まれる。父親はティモシー。母親はエラ。三人同胞の末子だが、兄二人はいずれも生後1年以内に亡くなっている。母親はサリヴァンが4歳の時に鬱病のすえ亡くなる。サリヴァンはひどい蜘蛛…

概観

対人関係理論 精神分析の理論家が多かれ少なかれ、心の中の intrapersonal できことに注目するのに対して、サリヴァンは純粋に対人的 interpersonal なできごとにだけ注目する理論家である。 人格は、対人関係の中でのみ顕在化する。ゆえに彼はこれを Person…

精神分析の方法Ⅰ セブン・サーヴァンツ

ウゥルフレッド・ルプレヒト・ビオン/法政大学出版局 ようやくビオンの主著書が翻訳される。原著の「セブン・サーヴァンツ」はビオンの4論文集、「経験から学ぶ」、「精神分析の要素」、「変形」、「注意と解釈」の合本。日本版は2冊ずつをまとめて上下巻と…

Clinical Seminars and Other Works

「ビオンとの対話 そして最後の四つの論文」 ビオン/金剛出版 講演の部分は、日本語にした時にやっぱり語られた言葉であるようにしてほしいなと思う。 例えば、p.94 「依存」は、乳房やそれを吸うことへの口の依存でしょう。 わからなくはないけど、話し言…

Clinical Lectures on Klein and Bion(1992)

「クラインとビオンの臨床講義」 岩崎学術出版クラインとビオンの臨床講義R. アンダーソン Robin Anderson 小此木 啓吾 岩崎学術出版社 1997-01売り上げランキング : 808,239Amazonで詳しく見るby G-Tools

Melanie Klein Today (1988)

「メラニー・クライン・トゥデー」 E.B.スピリウス編 岩崎学術出版 クライニアンの古典的論文の集大成。

Wilfred Bion (1994)

「ウィルフレッド・ビオン」 Gerard Bleandonu / The Guilford Press ビオンの最初のまとまった伝記をフランス人が書くというのもおもしろい。スタイルがきっとラカンに似てるからかな?Wilfred Bion: His Life and Works, 1897-1979Gerard Bleandonu Columb…

Bion and Group Psychotherapy (1985)

「ビオンと集団精神療法」 Edited By Malcom Pines / Routledge & Keagan Paul ビオンの集団理論に焦点をあてた論文集。集団精神療法を行ってた時代や、ノースフィールド軍隊病院時代のビオンに関する証言も含まれている。「第4基底的想定」の Hopper も執筆…