2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

09月29日のつぶやき

20:23 [MM登録] 精神分析学の誕生―メスメルからフロイトへ http://bit.ly/caHhVf 20:16 [MM登録] 日本精神病治療史 http://bit.ly/9F9U7Z Powered by twtr2src

「失敗から学ぶ心理臨床/丹治光浩 編」

丹治先生とは元同僚だったこともあってわりとぼくの周辺にいる方も書いてますね。 やっぱり失敗を通じて学ぶという姿勢は大切だと思います。 二部構成で一部は失敗に関するショートエッセイ、二部は実際の事例が書かれているのですが、最初からエッセイが並…

09月28日のつぶやき

22:55 また講義がはじまるね。 22:45 [MM登録] 神経内科医の文学診断 http://bit.ly/aCokjK 22:44 @hn_focusing ご参加ありがとうございます。まだちょっと自分も虚脱状態が抜けません。 [in reply to hn_focusing] 22:30 [MM登録] モンスターズ http://bit.…

狐氏ご推奨 「ふしぎなやどや/はせがわせつこ いのうえようすけ」

中国の民話の再話のようですが、味わいのある不気味な感じの絵がよいです。『狐の書評』の狐氏がとりあげていた本だったように思います。作者のはせがわさんは東大大学院中退(哲学専攻)で保母さんとなり読み聞かせの道に。ふしぎなやどや (日本傑作絵本シ…

09月27日のつぶやき

19:37 三木アヤ先生亡くなってたんだね。知らなかった。合掌。 17:02 Pop Group - Paris, 6 Sep.2010 ? http://blip.fm/~wpp67 16:55 Pop Group - Paris, 6 Sep.2010 ? http://blip.fm/~wpp2a 16:34 Jed - Morgan Lefay ? http://blip.fm/~wpool 16:33 [MM登…

「イキルキス/舞城王太郎」

一番古い短編「鼻クソご飯」は2002年、最新作の「イキルキス」は2008年の作品と、ちょっと執筆年にひらきがあるせいか、中短編集としてのまとまりはいまいち、でもまあしかし舞城王太郎にまとまりなんか期待する方がどうかしてるのかもしれない。「イキルキ…

09月26日のつぶやき

23:08 @Julianapianeko またあとで教えてください。おやすみー [in reply to Julianapianeko] 22:56 @Julianapianeko メールは災難でしたね。ラウンドテーブルはどこがひっかかったの? [in reply to Julianapianeko] 22:37 @Julianapianeko やっぱ発表のこ…

ぼくの机は見せられません 「机/ヒヨコ舎」

同じシリーズで『本棚』っていうのがあったけれど、今度は机。職人さんからマンガ家までいろいろな職業の人の机の写真と文章。まあ本棚は必ず本を入れるわけだけど、机は用途が広いからね。いろいろあるのがおもしろいといえばおもしろいし、広がり過ぎと言…

09月25日のつぶやき

09:14 [MM登録] 血と言葉―被精神分析者の手記 http://bit.ly/bfrWoc Powered by twtr2src

精神病院の窓から 「Inside-Out/井上廣子」

ユーゲントシュティールの建築家、オットー・ヴァグナーが建設したオットー・ヴァグナー精神病院をはじめ、世界の精神病院などの施設の窓を題材とした写真集。Inside‐Out井上 廣子 フォイル 2009-04売り上げランキング : 55634Amazonで詳しく見るby G-Tools…

あるアウトサイダー・アーティストの一生「セラフィーヌ/フランソワーズ・クロアレク」

17歳でサンリスの修道院の下働きとなり20年間過ごす。41歳の時に天啓を受け、独学で絵を描き始める。 晩年は精神の安定を欠き、67歳で精神病院に入院。そこで78歳で没。 こんな感じの植物画が多いようです。 映画『セラフィーヌの庭』の原作だそうです。セラ…

09月24日のつぶやき

01:51 taberareloo コンテクストメニューからも使えるようになってた。 00:38 "モッズの早煮え"との一致はありません。 Powered by twtr2src

人生訓みたいな感じ 「ビクトール・フランクルの22の言葉 生きる意味/諸富祥彦」

生きる意味諸富 祥彦 ベストセラーズ 2010-05-21売り上げランキング : 113052Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 はじめてのカウンセリング入門(下)―ほんものの傾聴を学ぶ 人生に意味はあるか (講談社現代新書) はじめてのカウンセリング入門(上)―カ…

「学生相談ハンドブック/日本学生相談学会50周年記念誌編集委員会」

現理事なのでちいとは宣伝もしないとね。前期の理事が中心になって書いた学生相談のすべて。 ぼくの危機介入論文やニューヨーク学生相談レポートも引用されていてありがたいです。 あー、でも何で発達障害とか精神疾患の学生のサポートみたいな章がないんだ…

09月22日のつぶやき

23:52 次カラオケいったら superfly 歌おう。 23:51 えびすさまっていってもまず思い浮かべるのは水死体じゃないの? 23:50 ぴゅん氏が青豆さんのことを空豆さんと言い間違えてたけど、思い浮かんでたのは「そらまめくんのベッド」じゃなくて「body snatcher…

レティクル座あった 「星座・天文 萌えて覚える宇宙の基本/星座天文萌研究会」

筋肉少女帯の名盤「レティクル座妄想」のレティクル座って本当にあったんだね。星座・天文 萌えて覚える宇宙の基本星座天文萌研究会 by G-Tools

09月21日のつぶやき

22:50 児童分析家のフーク・ヘルムートが殺されたのは養子じゃなくて、甥だったはず。 <集中講義・精神分析>へのツッコミ。 22:35 あとビオン40まで童貞説はどうなるのかという疑問も。 22:33 藤山先生の「集中講義精神分析・下」にビオンが高校クビになっ…

覚えられるかどうかは疑問 「元素周期 萌えて覚える化学の基本/スタジオハードデラックス」

元素周期 萌えて覚える化学の基本スタジオハードデラックス PHP研究所 2008-11-01売り上げランキング : 1099Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品 WEATHER GIRLS 気象・天気 星座・天文 萌えて覚える宇宙の基本 ねこ耳少女の量子論~萌える最新物理学~ 鉱物 …

「ひきこもり支援論―人とつながり、社会につなぐ道筋をつくる―/竹中哲夫」

訪問カウンセリングや、メンタルフレンド(「ともだちや」という表現がよいのではと筆者は提唱)など、現実的な関係をベースにしたひきこもり支援と、今後の国家的な対策に関して。 まあ確かにそうした活動を行うには、財政的問題がネックなのですよね。 確…

09月20日のつぶやき

21:22 LUV GOON by PURO INSTINCT ? http://blip.fm/~wf9qf 21:13 PURO INSTINCT - I've Got Some Happiness ? http://blip.fm/~wf9j2 20:41 [MM読了] 玉置浩二―幸せになるために生まれてきたんだから http://bit.ly/cO3sQC 玉置浩二さんには全然関心ないの…

「調査と人権/広田 伊蘇夫・暉峻 淑子 編」

厚生労働省が実施を予定している「全国障害児・者実態調査(仮称)」への反対運動を理解していくために、中止となった1973年、1983年の実態調査について知りたいと思って読みました。分裂前の日本臨床心理学会の関係者も執筆しています。 個人情報保護法も施…

「顔面漂流記―アザをもつジャーナリスト/石井政之」

映画「エレファントマン」で有名なレックリングハウゼン病(神経線維腫症1型)ですが、日本にも日本レックリングハウゼン病学会という学会ができて、この大会のポスターを日本臨床心理学会の大会でも掲示することになりました。日本レックリングハウゼン病学会…

この本は5分で読めます「NLP速読術~1冊10分で本が読める!時間がなくてもスキルアップ&試験合格/松島直也」

NLP(神経言語プログラミング)を速読に活用。呼吸法が書いてある速読本っていうのも珍しいかも。無意識にほおりこんで楽々速読ですね。NLP速読術~1冊10分で本が読める!時間がなくてもスキルアップ&試験合格~松島直也 フォレスト出版 2010-01-08売り上げラン…

「集中講義・精神分析 下 フロイト以後/藤山直樹」

上は購入してしまったのでまだ読んでいないので読む順番が逆になってしまいました。でもフェレンツィから対象関係論への流れだから、きっとこっちの方がおもしろいですね。講義の書籍化、しかも分析界の裏話もふんだんに書かれているので楽しく読めます。 し…

09月19日のつぶやき

23:39 いくらフラストレーションがあろうが、このSCはヘンだろ。まあ、ヘンな人が活躍する小説だからしょうがないけど。 23:32 スクールカウンセラーは、しばしば、疎外感とフラストレーションを感じているものだ。しょせんは部外者であり、生徒の悩みを聞…

「皮膚という「脳」 心をあやつる神秘の機能/山口創」

著者によればフロイトは「自己の感覚は皮膚から生じる」と述べているそうだ。境界としての皮膚は生理的のみならず心理的にも重要な意味を持っている。アンジュー・ディディエーの「皮膚−自我」の概念、オグデンの自閉−接触ポジション、メルツァーの付着同一…

「悪の教典/貴志祐介」

ぴゅん氏本。800頁近くを読ませる筆力はありましたが、主人公のサイコパスの人は秩序型だけれど大きく破綻していて、さすがに警察もそんなに間抜けではないのではと思ってしまいました。やっぱり「新世界にて」の方が好きかな。悪の教典 上貴志 祐介 文藝春…

09月18日のつぶやき

22:22 [MM登録] マイナークラブハウスの恋わずらい (ポプラ文庫ピュアフル) http://bit.ly/9AiGkH 22:11 @fumi_o ロック聴かせてばかりで中身がいまひとつ薄いのですが、いつの日か書籍化めざしてがんばります。 [in reply to fumi_o] 18:00 [MM読了] Q&A 大…

「発達障害がある子どもの 進路選択ハンドブック/月森久江」

発達障害の子どもの小中高大学の選択から就労まで。イラストつきの入門書なので大枠が示してあるだけですが、それでも進路に悩む親御さんには役立つかもしれません。発達障害がある子どもの 進路選択ハンドブック (健康ライブラリー イラスト版)月森 久江 講…

べ、別に数になろうなんて思ってないんだからね。「数になりたかった皇帝――漢字と数の物語/円満字二郎」

まあ始皇帝は別に数になりたかったのではなくて、諡であろうと人に名前で呼ばれるなんてことが許せなかっただけだと思いますけどね。漢数字を題材にした気軽に読めるエッセイでした。数になりたかった皇帝――漢字と数の物語円満字 二郎 岩波書店 2010-08-05売…