医療心理師

代替医療

昨日のシャンカラさんへのコメントです。臨床心理学「拝み屋」モデルには私も結構親近感を感じるところもあります。問題はそうした存在はかなり前近代的で凝集性の高いコミュニティを前提条件にしているのではないかということです。更に職業として開業する…

医療心理師国家資格法関連打ち合わせ

西島英利参議院議員のウェブサイトに4月28日に行われた国家資格関連の打ち合わせに参加の記載。残念ながらヒアリングの詳細に関しては記載がありません。 http://www.nishijimahidetoshi.net/report/detail.php?RN=179&PG=t

臨床心理士、医療心理師、一本化の話し合い

ロテ職人さんのブログのコメント欄情報では4/28に行われたようですね。 afcp さんのブログにまとめが掲載されました。 http://homepage3.nifty.com/afcp/B408387254/C819714657/E1572179908/index.html

指示と指導(その5)

5/1のコメントで「参考までに」さんからご指摘を頂きました。 確かに看護師の場合、医師の指示通り点滴を打たなかったりすれば生命に関わる状況になりますからね。看護行為が医師の指示に従わず行われた医療過誤裁判では、業務上過失に加えて医師法にも問わ…

医行為と心理相談

初心者さん、こちらでコメントします。 西島英利参議院議員のウェブサイトに以下のような記載があります。 綱案では、医療心理師を名称独占資格とし、医療心理師の業務は医行為とはせ ず、傷病者らに業務を行う場合で主治医がいる場合には「その 指示を受け…

医行為と心理相談(その2)

初心者さんがおっしゃるように厚生労働省の研究班の結論では、心理業務には一部医行為が含まれるという結論でした。当然、医療心理師も保助看法の一部解除によって診療補助職として資格化されるものと思っていました。 診療補助職にしなかったのは、看護師と…

指示と指導(その6)

nobuさんのご質問 傷病者らに業務を行う場合で主治医がいる場合」であっても、 他領域に勤める心理職の場合には、医師の指示は受けないのですよね? 所属する機関が違うもの同士での指示関係というのは、法律的には難しいのではないかと思います。 精神保健…

指示と指導(その4)

nobuさんのブログへのコメントです。 また、裕さんのおっしゃるように、法律以前に、職場の業務指示違反で解雇される、 というのが、もっともありそうなことです。 懲戒の処分として解雇は最も重いもので、経営者には雇用者に対して業務を適切に行えるように…

指示と指導(その3)

nobuさんのご指摘で指示、指導の他に指揮という関係があるということを知りました。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/10/s1030-5f.html イメージでいうと 指揮 軍隊における上官と部下 指示 会社・行政の上司と部下 指導 教育の教師と生徒 という感じでし…

指示と指導(続き)

法律で「指示」と書かれたからといって、医師が自分の指示に従わなかった医療心理師を告発するわけでもなければ(現実的な判断力を持った方ならということですが)、秘密医師法警察があって医師の指示に従わない医療心理師を摘発するわけでもありません。現実…

うつ病はクリエイティブイルネス

これも河村議員のページから。河合隼雄日本臨床心理士会会長のTVに関する記事。 やっぱり大臣経験者ともなるとアピールの仕方が違いますね。 クリエイティブイルネスもいいですが、「脳の病気」という説明もしておかないと誤解を招くことになると思うんで…

臨床心理職の国家資格化を通じ国民の心のケアの充実を目指す議員懇談会 議事概要

広報活動は河村先生お任せらしいですね。他のページも更新されています。しかし議事録は何でこんな人目につきそうにない場所にあるのでしょうか。気がつかなかった人も多いのでは。 法案骨子に主務大臣という記載しかなかったために管轄官庁が複数になるので…

指示と指導

ロテ職人さんが、資格問題についてまとめられています。 http://blog.livedoor.jp/rotemeister/archives/20062592.html しかし、ちょっと違うと思います。私も法律の専門家ではないので、間違いはあるかもしれませんがまとめてみます。指示と指導の違いは責…

資格の省庁別分類

日本臨床心理士会の掲示板の書き込みにあったのですが、社会保険労務士がかつて、厚生省、労働省の複数官庁を管轄官庁としていたそうです。そういう例があるから、臨床心理士の複数官庁管轄の横断的な資格も可能ではないかという論点です。 社会保険労務士の…

指定校廃止ようやく訂正

日本臨床心理士会公式ウェブサイトに議員懇談会の写真と毎日新聞記事の訂正掲載。 http://www.jsccp.jp/ippan/osirase/20050422giren.html 追記:<毎日新聞の記事をめぐって> 去る4月16日付の毎日新聞朝刊で「指定大学院を廃止し・・・」といった文言があ…

日本臨床心理士会ウェブサイトに「4月19日に議連がスタート」掲載

実際は議員懇談会ですが、議連と呼んでいますね。このふたつは同じものなのでしょうか?参加者は懇談会メンバー66名の約半数+日本臨床心理士会の役員等約40名。一般の会員に開かれていないのが、臨床心理士会らしいですね。もっとも現在のような説明のない…

臨床心理士法案(仮称)骨子(案)

昨日の懇談会で公表されたものです。横断的資格に関する法的根拠、職域などまったくふれない内容です。管轄官庁に関しても未定ということみたいですね。 議員連盟と議員懇談会の違いはよくわからないのですが、ネットで検索してみると懇談会が連盟に名称変更…

全心協ウェブサイトに決起集会速報掲載

http://www.onyx.dti.ne.jp/~psycho/report050416.htm

日本心理臨床学会会報第16号

もはやずいぶんとアウトオブデイトな内容。 奥村先生の ホームページで刻々と情報を掲載しておりますので の言葉がむなしいですね。ウェブサイトでもほとんど最新の情報に関してはふれられていません。

日本臨床心理士会より「資格問題の状況並びに請願(署名)活動のお願いとご連絡」届く。

医療心理師VS臨床心理士/2つの国家資格誕生?(四国新聞社)

http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.aspx?id=20050419000363

臨床心理職の国家資格化を通じ国民の心のケアの充実を目指す議員懇談会 設立総会

5時に終わった総会のことがもう掲載されていますね。この速報性は臨床心理士会もすこし見習ってほしいですね。 法案骨子がどんなものなのか。まだ、ウェブには記載がありません。毎日新聞が昨日取材をしているようなので、また記事が出ますかね。 http://www…

決起集会の写真が全心協ウェブサイトに掲載

参加者は正確には302名だそうです。 http://www.onyx.dti.ne.jp/~psycho/report050416.htm

日本臨床心理士認定協会大塚義孝専務理事発言「医療心理師は、高卒や大卒で医師の使い走り」

看護師、保健師、薬剤師、作業療法士、精神保健福祉士、言語聴覚士など、専門学校、高卒、大卒資格はみんな医師の使い走りという認識なんでしょうね。 http://ww9.tiki.ne.jp/~s-nakamura/nakamurayan/sinrigaku/kokoronokenko15.htm

4月16日 毎日新聞記事「心理カウンセラー」巡りゴタゴタ 二つの資格誕生?

医療心理師に関しては既にこのブログでお伝えしている通り、来月に厚生労働委員会への法案提出を目指すということです。 臨床心理士の方は19日に議連結成、文部科学委員会に法案を提出。指定校は廃止し、幅広い資格を目指すとのこと。指定校には激震が走りそ…

日本臨床心理士会が署名活動を開始

署名用紙に付された文章は医療心理師についてはまったくふれずあたりさわりない内容。予備知識がない人がみれば署名してもいいと思うでしょうね。アカウンタビリティという視点から言ったら、問題の背景と解説、日本臨床心理士会の立場と全心協の立場の違い…

日本心理臨床学会の対応

日本心理臨床学会より「臨床心理職の国家資格の推進について」と、国会議員への要望書が送られてきました。

国会上程視野に

全心協からの情報です。議連幹事の話によれば日本臨床心理士会の議連結成の動きはあるものの、今国会での医療心理師国家資格化法案の上程が視野に入ってきたようです。民主党は文教関係の議員も医療心理師資格を了承、自民党も法案提出のコンセンサスはとれ…

日本臨床心理士会ウェブサイト会員ページに「臨床心理職の国家資格創設に向けて」が掲載される

日本臨床心理士会を中心に議連結成の動きがあるようです。全心協の動きをコピーして数の力で押すという2002年の署名活動の時と全く同じ流れですね。

決起大会・法案要綱案

全心協ウェブサイトで「医療心理師法を実現する決起集会」の案内が掲載される。 3月31日「医療心理師(仮称)国家資格法を実現する議員の会」が開催され、医療心理師法案要綱が決定された模様。 http://www.onyx.dti.ne.jp/~psycho/